非開削沈下たるみ修正システムU.G.S工法研究会ホームページ

U.G.S工法研究会

施工例

F地区都計道3・3・9号線道路整備(その7)工事

経緯

台風時の大量降雨により地下水位が上昇したために、浮力を生じ一晩でボックスカルバートに最大220mmの隆起を招いた。ボックスカルバートの機能を保持する必要と、経済的見地よりU.G.S工法の採用となった。

工事概要
工事件名F地区都計道3・3・9号線道路整備(その7)工事
施工時期平成9年11月
施工場所浦安市千鳥町
地質概要砂質シルト
工事概要地下水位の変化により浮力が生じ浮上したボックスカルバートを原状に復旧した。
管種別ボックスカルバート 2,700×2,200
修正距離100m
最大修正高480mm

ボックスカルバート断面図

ボックスカルバート断面図

補修工縦断図

補修工縦断図

写真1

着手前施工前全景
函渠上部の土嚢袋仮置き箇所が隆起部分。

着手前施工前全景

写真2

鋼矢板打設工写真
鋼矢板は、スクラップ端材を使用した。

鋼矢板打設工写真

写真3

排土工(一次沈降工)
排土管内部にジェッチングロッドを挿入して、管渠底面と基礎コンクリート天端の空隙に流水した土砂を混気ジェットにより排除する。
切削土・泥水は、バキュームポンプにより回収する。
所定区間の排土作業の完了後、函渠上面に 給水車を走行させ、上部積荷とした。

一次沈降工写真

写真4

一次沈降による沈降状況
鋼矢板のペインティング(黄色)が沈降作業前の函渠頂部。

沈降状況写真

写真5

ウェルポイント工

ウェルポイント工

写真6

二次沈降工
二次沈降作業に先だって、函渠底面と基礎コンクリート天端の空隙量をテレビカメラにより調査する。

二次沈降工

写真7

沈降工出来形

沈降工出来形
U.G.S 工法研究会事務局
〒131-0033 東京都墨田区向島3-33-10 池田ビル
TEL 03-5819-4618 FAX 03-3624-1040
office@ugs-tech.com
URL http://www.ugs-tech.com